ニュースサイト一覧
- 琉寧 中津川
- 2018年3月7日
- 読了時間: 2分
国際大会においても、日本の競技クイズ大会と同じように時事問題が多く出題されます。日本の大会で出題されるのは当然日本国内のニュースがその多くを占めますが、国際大会では世界中の話題が出題されます。ここでは、そうした時事問題の対策に役立つニュースサイトをまとめておきます。
イギリスが世界に誇る公共放送。Twitterフォロワー数は驚異の2200万人以上。世界中に支局を持ち、幅広い情報を正確にリアルタイムで発信し続けています。競技クイズの時事問題対策に関しても最も信頼のおける情報源となるはずです。
トランプ大統領がしばしば"Fake News"と呼ぶことでおなじみな、アメリカの報道機関。BBCと同様にリベラル寄りなので、海外のクイズプレイヤーの嗜好に近いと思われます(海外のトッププレイヤーはほとんどが高学歴のエリートなので比較的リベラルな思想を共有しています。ただし有名なクイズ王Ken Jenningsはかなり保守的)。
カタールに本部を置くテレビ局。アラブ圏の情報に強く、欧米のメディアとは異なる視点でニュースを提供しています。政治的・宗教的にデリケートな場所に位置するため、できるだけ中立な報道を心がけるあまり、アメリカやスンニ派諸国から圧力をかけられてしまうこともしばしばあります。アラビア語のわかる方はアラビア語版もどうぞ。
teleSUR(English) Twitter
ベネズエラで設立されたテレビ局。ベネズエラというお国柄からわかるように、反米的な報道が中心。ラテンアメリカの報道が中心のため、teleSURをチェックしておけばこの地域のニュースをほとんど把握することができます。スペイン語のわかる方はスペイン語版もどうぞ。
日本では「イタル・タス通信」と表記される、ロシアの国営通信社。これを見ておけばプーチン大統領の行動がだいたいわかります。ロシア語のわかる方はロシア語版もどうぞ。
Comments